英会話を楽しくかつ効率的に学ぶことにおいて、「映画・ドラマ」がよく使われます。
自分の好きな作品を見るので飽きずに続けられ、場面を通してみることでフレーズが印象にも残りやすいからです。
ただ、動画視聴による英語学習もデメリットがあります。メリットとデメリットを正しく把握して、英語学習を効率的に進めていきたいもの。
「英語教材にNetflixが神すぎる理由」ということで、この記事では、英語学習に使えるネットの無料動画視聴サービスと活用法について紹介します。
代表的な動画配信サービス Netflix
Netflix、Hulu、Amazonプライム・ビデオ、dTVといったところが大手の動画配信サービスです。
国内外の映画・ドラマが視聴できて、それぞれ定額制で見放題。かつてはTSUTAYAやゲオでレンタルしていた人も「返却する手間がない」「延滞料もない」ということで、安心して使えるのが魅力です。
その中でも、洋画・海外ドラマにおいてトップクラスの数が用意されているNetflixは、英語学習においてもオススメです。
参考:https://www.netflix.com/jp/




動画配信サービスで「英語字幕」を活用しよう
動画配信サービスでは「英語・日本語音声」「字幕あり・なし」を設定できます。
ただ、いきなり英語音声で字幕なしとすると、普通の人ではお話の中身を理解するのはほぼ無理です。
まずは英語字幕を出して、最低でも知っている英単語からストーリーを理解しようとすること。


動画配信サービスで英語を学ぼうと思ったら、まずは中身を理解している作品から見ること。何度も見た作品であれば、字幕なしでもセリフを理解して、お話の中身もわかるでしょう。
英語を学ぶなら映像をリピートしますので、好きな作品を選ぶのがベターなのです。
短いシーンをリピートして、フレーズを頭に叩き込む
Netflixはキーボード操作で巻き戻しが可能です。また、HuluとAmazonプライム・ビデオは「10秒だけ巻き戻す」というボタンがあるので、ワンクリックですぐに戻せます。
この機能によって、「シャドーイング」が非常にはかどります。セリフの速さや抑揚、アクセントまで意識して、何度もリピートしましょう。
-
「あ、英語話せるようになってきた」とイヤでも実感できるシャドーイングのコツ
「英会話のシャドーイングのコツ」を知りたい、効果的な英会話の勉強がしたい、とお悩みの方も多いと思います。 あなたは「英語耳」という言葉をご存知でしょうか? 簡単に説明すると、「L」と「R ...
続きを見る
英語学習に向かない映画・ドラマとは?
専門用語が多く、難解なセリフになりがちな作品は避けましょう。
例えば医療系、法学系、SF系などです。
「ER 緊急救命室」などが医療系ドラマでは有名ですが、専門用語が多すぎるため、字幕でもよく理解するまでに時間がかかります。
英語学習に向いている映画・ドラマとは?
日常会話ですぐに使える表現が出てくる作品は、英語学習に向いている映画・ドラマといえるでしょう。
例えば人気ドラマ「フレンズ」「フルハウス」などが、普段から使えるフレーズを覚えやすい作品です。
学習方法としては、まず日本語字幕で見返してストーリーを覚えて、次に英語字幕で視聴します。
すべてのセリフのフレーズを覚えようとしても大変なので、最初は気に入ったキャラクターや主役のセリフだけを覚えるようにするのもコツです。
また、作品を聞き流しているだけでも、英語に耳が慣れてきます。英語で覚えたフレーズをどこかで使ってみるとスピーキングのトレーニングにもなりますね。
さらにいえば、英語を映画で学習する最大のポイントは、覚えてしまうほど「読み込む」こと。同じ場面を何度も見て俳優や女優になりきって、発音を練習しましょう。
youtubeのメリット・デメリット
無料動画配信サービスで最大手のyoutubeですが、メリットは無料であること。
デメリットとしては、関係ない動画を見てしまう誘惑があります。集中力がそがれてしまい、英語学習に気持ちが乗るまでに時間を費やしてしまう人が多いでしょう。
またもう1つのメリットとして、「1.2倍速」「2倍速」などの機能を使い、自分に負荷をかけて勉強することもできます。


また、見ていたドラマの次の話が見つからないこともしばしばあります。


オフラインでも視聴できるアマゾンプライムも便利!
アマゾンプライムの作品数はかなり増えてきました。話題になったドラマや映画はほとんど無料で見られます。
作品数はどんどん入れ替わり、字幕、吹き替え字幕と設定が選べるのも特長。
また最も特徴的なのは、タブレットやスマホに映画を無料ダウンロードできて、オフラインで視聴できること。
飛行機に乗るとJALや一部のANA以外では完全にオフラインになってしまいます。その際にダウンロードしておいた動画は非常に役立ちます。
結論 英語学習を効率的に進めるなら動画視聴がオススメ
参考書とペンの学習では、知識として英語を覚えることはできますが、「実際に使えるフレーズ」を覚えることはできません。
英語学習を飽きずに、楽しく続けるためには、動画視聴による「映画・ドラマ」のフレーズ丸暗記をオススメします。
ただ、勘違いしてはいけないのは、映画を見ながら、英語を勉強すること「だけ」で終わってはダメということです。
映画で英語を勉強するだけでは、「実際に自分で言葉を発して、英語でコミュニケーションを取る」という観点では不足です。
自分の英語の基礎力を、映画を使った学習で底上げし、その後は「実際に英語を話して、フレーズを自分のモノにする」という練習が必要です。


オンライン英語教材の「ケンペネEnglish」は、スマホさえあれば自宅で好きな時間に学習を効率よく進めていくことができます。
実際にどの程度の英語力アップ効果があるのか、いまなら無料で使えますので、試してみてはいかがでしょうか?
1話20分のWEB番組で無料英会話【無料】ケンペネEnglish
-
ケンペネEnglishの料金(費用)は?ちゃんと無料で使える?
「ケンペネEnglish(ケンペネイングリッシュ)」を使ってみたいけれど、料金(費用)が気になる…。無料で使えると書いてあるけど、本当に無料? と、あなたはギモンに思っているかもしれませ ...
続きを見る
最新情報をお届けします
Twitter で英語のさぷりをフォローしよう!
Follow @englishsapri
コメントを投稿するにはログインしてください。