英会話を習得するのに『留学』や『英会話スクール』が必要だと思っていませんか?もちろんお金を払うことで退路を断って英語をマスターすることは近道かもしれません。
ですが、今回は日本にいても独学でできる3つのスピーキング習得方法についてご紹介させていただきます。
とにかく英会話は語彙だ!!
まず、英会話を難しく考えないようにしましょう。
単語とある程度の熟語があればそれなりに意思疎通はできます。英語が話したいと思ったら、まずは単語や熟語を暗記するべきです。
単語がわかればとりあえず喋れる
言語というものは単語がベースになります。よく言われるのは中学レベルの2000語で日常会話はできるというやつですね。
もちろんマスターと言うには程遠いですが、相手がネイティブであればこちらのレベルに合わせて会話してくれます。
例えば日本語でも赤ちゃんとしゃべるときをイメージしてみてください。
2歳位の子供だと基本的には2~3語程度の単語しか一度に喋れません。ですが、親ならある程度言わんとしていることが理解できますよね?
僕らが英語の難しい文法を知らなくても単語さえわかれば、ネイティブの方とある程度の意思疎通はできます。
もちろんこれが理想というわけではなく、最初は喋れなくてもしょうがないので、恥ずかしがって何も話さないっていうよりマシってことですが。
出川哲朗さんとか千原せいじさんといった芸能人が海外に旅行に行く番組とか見てても、お世辞にも英語がうまいとは言えません。が、持ち前のテンションと気持ちで相手に思いが伝わっているようにも見えます。
まずはとにかく単語でもいいから喋るというのが英会話の第一歩です。
熟語もしっかり覚えよう
単語だけで物足りなくなったら、ぜひ熟語も覚えていきましょう。
熟語が喋れるようになるだけでもそれっぽくなります(笑)
特に感情を表す熟語なんかを覚えておくと、相手に気持ちが伝わりやすくなるのでいいですね。
熟語をマスターするのにオススメなのはNHKの英会話だったりします。ネイティブの発音も聞けるし、短時間で1フレーズを覚えることができます。
毎日かしこまって熟語を勉強しても続かないものですが、1日1個なら歯磨きと同じで習慣化できますし、365日続ければそれだけでもあなたの熟語力はアップするでしょう。
気に入ったフレーズも丸暗記
もしあなたが映画やゲームで好きなものがあれば、その登場人物たちの会話や言い回しを覚えるのもおすすめです。
そういうのって一度覚えると忘れないですし、そういうのからまた更に会話のバリエーションが増えていくので。
僕はバイオハザードが大好きなのですが、ノートに英語を起こして覚えたたりしてました。
このゲームにレオンって主人公がいるんですが、英語の言い回しがかっこいいんですよね!
まぁ、使う機会はあまりないですが英語の学習は楽しみながらやらないと続かないですから(汗)
正しい発音方法をマスターするべし!
日本の義務教育で発声の練習ってしっかりやらないけど、必須にするべきだと思うの。
英語はアクセントと抑揚が重要
日本語と違い英語は呼吸が大事です。
例えば日本にない摩擦音や破裂音、舌を巻いたり、唇をかんだり口の中が大忙しです。
せっかく単語を覚えてもカタカナ英語だと伝わらないことも…
僕は英語を本気で勉強しようと思ったときにこの本から始めたので、すんなりと発音はマスターすることができました。
ただし、文脈や状況によって発音は変わってきます。
例えば、
「I'm glad to hear that.」
は普通に言うと
「アイム グラッド トゥ ヒア ザット」
になりますが、
おそらくこんな感じに聞こえるはずです。
「アム グラドゥ ヒァザッ」
英語って日本語と違ってこんな感じにに、くっついたり消えたりする厄介なやつなんですね。
これを覚えるにはとにかく英語を聞くしか無いってのが正直なところです。
なので気になる発音の仕方はグーグル翻訳などで調べてみるといいかも。
例えば、YOUTUBEなんかでネイティブの方の動画を見るのもいいかもですね。
発音も熟語も勉強できるバイリンガールのチカさんの動画なんかもおすすめ!!
僕もだいぶお世話になりました(・∀・)
間違えたまま覚えるとあとから治すのが難しい
なぜ、まず発音をしっかりしようというのか?といえば間違えて覚えてしまうと、聞き取りもできないからです。
聞き取りができないと反応することもできないですし、会話がスムーズに成立しなくなっちゃいますからね。
一度間違えた癖がつくとなかなか抜けなくなります。英会話を上手にしたければ早いうちから正しい発音で話すように練習しておきましょう。
インプットしたら必ず2倍のアウトプット!
日本での義務教育はペパーテストの点数を稼ぐためのもので本来の意思疎通のツールだということをないがしろにされている気がします。
もっとスピーキングの授業もあっていいと思うですが…
僕は日本人はインプットの割に圧倒的にアウトプットが足りないあなぁと感じています。
日本人は圧倒的にアウトプットが足りない
スピーキングの実践に大きな障壁として立ちはだかる要素に「恥ずかしい」「照れくさい」という感覚があります。
日本人は多かれ少なかれ、英語を用いて話すことに抵抗を感じています。スピーキングをマスターするにあたって大きなハードルは「恥ずかしい」「照れくさい」という感情ではないでしょうか?
この
感情を和らげる方法は2つしか無いと思います。
- とにかく自信を持てるまで練習(アウトプット)する
- 英語圏の人に接する機会を増やす
日本では島国のせいか外国語に触れ合う機会があまりありません。学校でも話す練習をしない。外でも話す機会がない。
これではスピーキング力は一向に向上しません。
あなたの最終的な目標は流暢な英語をしゃべることかもしれません。もしそうならば第一歩になるのは徹底的なアウトプットでしょう。
英語をしゃべるのに自信が持てるくらい反復練習するべきです。
そして、学んだことを実践する機会を作りましょう。今ではマッチングアプリなどで外国語の先生を見つけることもできるようになりました。
ちょっと勇気を出して外国人が集まるバーなんかに行ってみるのもいいでしょう。今は英会話喫茶なんてものもあるみたいですよ。
片言英語で喋るのが恥ずかしいと思う方も多いですが、実際に英語の世界に下手な英語をばかにするような人はいません。むしろ「頑張っているなぁ」と好印象を持たれることのほうが多いです。
スポーツと同じで反復で体に染み込ませる
英語は覚えるものではなく、身につくものだと思っています。スポーツと同じでどれだけ教本を読んでもうまくなりません。
そして、自転車と同じで一度身についてしまえば意識しなくても話すことができるようになります。
逆を言えば乗れるようになるまで練習しなければいつまでたっても乗りこなすことはできません。
そう、英語を日本で独学でマスターした人たちは間違いなく皆さんマスターするまで諦めずに反復練習した人たちなんです。
無料のものだけで英語のスピーキングをマスターするために
この世の中には英語を喋りたいと思っている日本人に勉強の機会を与えてくれるサイトやアプリがたくさんあります。
少しだけ紹介しておきますね!
コペル英会話教室のイムラン先生のYOUTUBE
ネイティブならではの自然な英語を学べます。話も面白くて時間を忘れてみちゃいますよ♪
繰り返しスピーキングする時間もあるのでスピーキングの練習にももってこいです。
NHKの世界へ発信!英語術
NHKの世界へ発信!英語術では5分程度のニュースで英語を学ぶことができます。ニュースの英語ですので正しい英語を何度もシャドーイングすることであなたの英語力もアップすることでしょう。
英語学習アプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)
英語学習アプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)を始めてみたときに思ったのはもっと前からあったら良かったなぁって。
それくらい便利です。スキマ時間でネイティブのスピーキングを聞いたりリーディングしたりできます。
移動時間にゲームをするくらいならポリグロッソるのがいいですね(笑)
スピーキングの学習まとめ
いろんな学習方法を紹介しましたが、いちばん大事なのは継続すること。いろんなものを試して、無理なく続けれられそうなものを見つけてください。
1日15分でも1年続ければ約5500時間。
技術をマスターするには1万時間必要なんて言いますが、2年で英語をマスターできる計算になりますね!
もちろんこれだけ根性がある方は一年くらいで英語なんか喋れるようになりそうです(・∀・)
最新情報をお届けします
Twitter で英語のさぷりをフォローしよう!
Follow @englishsapri