いつでも好きなときにネイティブの英語表現について質問できる「生イングリッシュ」が話題になっています。
- どんな質問でも大丈夫なの?
- 英語が苦手なんですが初心者でも大丈夫?
- 効果があるか不安…
- スマホの操作が苦手…
このような疑問を持たれる方も多いのではないのでしょうか。
生イングリッシュについて費用・料金・効果をわかりやすく解説します。


生イングリッシュは講師の方がyoutubeでも挨拶をされています。
「どんな講師がいるんだろう」と気になった方は、こちらの動画もご参考になさってください。


■【生イングリッシュ】の概要、運営会社について
サービス名 | 生イングリッシュ |
公式HP | https://cdc-eigo365.com |
運営会社名 | CDC |
本社所在地 | 広島市中区大手町3丁目2-19 パーソンライフビル501 |
代表取締役 | 吉川 衆平 |
入学金 | なし |
コースと料金 | 月額 26,400円 (税込) |
解約金 | なし |
■【生イングリッシュ】の口コミ・評判
自分の英語に自信が持てた(30代女性)
外国人の多い職場にいます。今までは、この表現は正しいのかとずっと疑問に思う英語でしたが、こちらでいろんなネイティブの表現を教えてもらって、だいぶ自分の英語力に自信が出ました。
いつでも質問ができるのも便利ですね、LINEで何度も質問しています。
英語の学習のパートナーとして信頼してます!(40代後半・女性)
いつでも英語表現について質問できるのに、この月額は安いと思います!(最初は高いと思いましたがw)
私は地元の英会話教室も別で学習しているのですが、こちらは主にオンライン英会話でわからなかった表現を確認するためのサポートツールとして役立っています。
英語で日記が書けるようになりました!(40代・男性)
LINEではいつもすぐに添削してもらえるので、英語日記の作成に役立っています。
LINEでいつでも勉強できるから便利!(40代・女性)
アプリやツールなどのインストールは必要なく、LINEだけで勉強するのでわかりやすいです。1時間以内に返信がくるので重宝しています。ただし土日はお休みなので、平日にまとめて聞くようにしています。
TOEICの学習に最適で、勉強が楽しくなってきました。(20代・男性)
返信はその日中に返ってきます。ごくまれに翌日もありますが文句はありません。また日常英会話の配信もあるので勉強にもなります。
海外旅行の英会話がどんどん上達!早く海外行きたいです(30代・女性)
海外旅行中に話せなかった表現があって、悔しいので、それを質問するために申し込みました。LINEで投稿するだけなので楽すぎて、毎日勉強しています!
■【生イングリッシュ】の特徴
1,料金が固定制
質問し放題で月額21000円(税別23100円)です。
対応曜日と時間が決まっていて、返信できるのは平日の午前9時~午後8時まで。
対応時間外の質問については、翌営業日に回答があります。


2,LINEで簡単に質問できる
LINEで生イングリッシュアカウントに質問を投稿します。返信が1時間以内で、原則1時間以内に返信が返ってきます。
※ただし、長文や調査が必要なものはその限りではないようです。
日本語で質問できるので、英語ができなくても大丈夫!


ネイティブの言い回しを覚えられる
作った文章が文法的に正解でもネイティブにとって自然な英語かはまた違う話。ネイティブの言い回しや表現などを教えてもらえます。
翻訳は対象外
文字数の制限はありませんが翻訳は対象外です。あくまで日常会話の範囲内での質問にかぎります。
個人での利用のみ対象
生イングリッシュは法人利用は対象外です。法人で利用したい方は、別途連絡して対応してもらってください。
退会がすごい楽
もし、退会したければ煩わしい手順はなく、退会フォームから簡単に退会できます。
■【生イングリッシュ】の申込方法
こちらでは生イングリッシュの申込方法を解説します。
1.下記の公式サイトへアクセスしてください。
2.次にスクロールしたらある『お申し込みバナー』をクリックします。
生イングリッシュ お申し込みバナー
3.クレジットカード情報を入力して『購入する』をクリックすれば申し込みは完了です。
クレジットカード情報を入力して『購入する』をクリックすれば申し込みは完了です。
■【生イングリッシュ】によるスマホの英会話学習をすることについて、効果は
スマホ一台で完結できる英会話学習です、本当に効果があるんでしょうか?
数年前からスマホだけで英語が勉強できるという教材がいくつか登場してきましたが、その中で本当に効果があるのは一握り。長く続いている教材もそれほど多くはありません。
まず下記の記事を読んでみてください。
-
【英会話学習】スマホ1台で学習することは本当に効果があるのか?メリットやデメリットを検証!
机に向かって勉強するというのがどうしても苦手な人も多いと思います。 勉強のやり方というのは社会人になれば忘れてしまうものですしね 。 【SPイングリッシュ】【ケンペネEnglish】とい ...
続きを見る
その上で、そのメリットとデメリットを理解できるかが大事だと思います。
スマホ一台で勉強するといっても、実はデメリットもあるので、それを理解しないまま続けていると、思わぬ理由で失敗してしまう可能性があるのです。
せっかく英会話学習にモチベーションが上がっているのであれば、挫折しないで続けるためにも、またせっかく払う費用を無駄にしないためにも、スマホで学習することのメリットとデメリットを理解してからやるほうがいいと思います
最新情報をお届けします
Twitter で英語のさぷりをフォローしよう!
Follow @englishsapri
コメントを投稿するにはログインしてください。