「こどもに英会話をやらせたいけど、大手ってすごくお金(月謝、費用)がかかりそう」「うちの子は英語なんてまったく勉強したことがないけど、効果があるか心配」「ECCジュニアってCMでよく見るし結構好きなんだけど、実際口コミってどうなの?」とお悩みですか?
現在ECCジュニアでは「春の入学キャンペーン」を実施中!
「ECCジュニアのレッスンをためしたい」「他の子と差をつけたい」というご家庭では、まずこのプログラムから試してみるのがいいかもしれません。
この記事では期間限定キャンペーン「春の入学キャンペーン」に加えて、【ECCジュニアの口コミ、料金まとめ】という内容で、ECCジュニアについて詳しくまとめています。
限定ディズニーグッズがもらえる!【期間限定】春の入学キャンペーン実施中!
●ECCジュニア
https://www.eccjr.co.jp/
2020年の教育改革で、小学校5年からだった英語教育は小学校3年生からになり、授業では歌やリズム遊びなどが取り入れられます。
これを機に幼児期から英語に取り組む家庭が増加え、ECCジュニア教室の生徒数も増加しています。
全国に10,994教室、生徒数302,662名(2021年6月現在)を誇るECCジュニア教室の口コミ、コース体系や料金(月謝、費用)などをまとめて紹介します。
■ECCジュニアが入会金無料キャンペーン・無料体験レッスンを開催
ECCジュニアでは「春の入学キャンペーン」を2021年12月1日(水)から2022年4月20日(水)まで実施しています。
無料体験レッスン参加でECCオリジナルのディズニーキャラクターデザイン「クリアファイル&ノート」をプレゼントしてもらえます
また、期間中に学習を開始した人は入学金が通常5500円(税込み)のところが0円になることに加えて、ECCオリジナルのディズニーキャラクターデザイン「保冷ランチバッグ」をプレゼントしてもらえます。
幼児から小学生用と、中学生以上の二つのパターンがあり、どちらもとても可愛くて魅力的ですね!
さらに!今ならお得なスペシャルキャンペーンを開催しています。
無料体験レッスン参加後に簡単なWebアンケートに答えるだけで、「サーティワンアイスクリームギフト券 (eGift)」必ずもらえます。こちら対象は2歳児から年長になる方です。
また春の4回プログラムを受講され幼児コースにレギュラー入学された方には「3000円分のAmazonギフト券」が必ずもらえます。こちらの対象は2歳児から年長になる方です。※どちらもお一人様一回限りとなっています。
POINT1 春の4回プログラムで本格レッスンを気軽にためせる
本格的に入学する前に、内容をしっかり確かめたいというお母さん、お父さんも多いと思います。
春の4回プログラムは教材費0円(一部コース除く)。ECCジュニアのカリキュラムを凝縮した本格レッスンを体験することができます。教室やレッスンに慣れる「おためし」としてもおすすめのプログラムです。
POINT2 オリジナル教材でぐんぐん身につく
ECC総合教育研究所が、子どもの発達的特性を考え、最も効果の上がる指導法を基に開発したオリジナル教材を使用しています。
楽しいだけでなく、しっかり身につく学習を実現します。
POINT3 検定に挑戦
英検®や漢検、計算検定、数学検定の対策コースが用意されています。
検定合格を目指して取り組むことで、お子さんの「やる気アップ」を期待することができます。
■ECCジュニアの料金(月謝、費用)まとめ
上記では「春の入学キャンペーン」についてご説明しました。ここからはECCジュニアに用意されている通常のコースを説明します。
ECCジュニアでは大きく、対象となる年齢、資格取得などの目的別からコースを選択することができます。
教室にもよりますが社会人を対象にした英会話コースや漢字、算数も合わせて学べるコースも準備されています。
幼児・小学生・中学生を対象とした英語英会話コース
英語・英会話コースはスタンダードな英語学習クラスとして、英語習得に必要な4技能である「聞く・話す・読む・書く」を網羅的に学習します。
小学生を対象としたクラスでは、英語力だけでなく、深い思考力と高いコミュニケーション能力を養成する効果が大きい学習法「CLIL(クリル)内容言語統合型学習」を導入しています。
子供たちの発達段階に合ったテーマやトピックを取り上げ、英語で学んでいきます。
英語・英会話コースに知育や読み書きをプラスしたスーパーラーニングプランも準備されており、「多読」を取り入れた学習で、文法をしっかり身に着けたいという生徒に向いています。
●スタンダードプラン
- 対象:幼児・小学生・中学生
- 入学金:5,500円
- 月謝:幼児/6,600~7,700円(週1回/40~60分)
:小学生/6,600円(週1回/60分)
:中学生/8,800円(週1回/90分)
・教材費:16,760円~21,900円(初年度目)
●スーパーラーニングプラン
- 対象:小学1~6年生
- 月謝:11,000円(週1〜2回 計100分)
- 教材費:30,180円(初年度目)
■英検®対策
主に小学生を対象とした英検®の資格取得を目指すためのレッスンを無学年制で実施しています。英検は高校や大学などで英語科目の単位としても認められており、内申点として大学受験へ有利に働く可能性があります。
レッスンでは学習の記録として自分の発生した音声を録音し、自分で聞くということを行います。そうすることで学習成果を確認しながらステップアップを目指します。
- 参考:5級準備(目安:小学校1・2年生~)
- 5級(目安:小学3年生~)
- 4級(目安:小学4年生~)
- 3級(目安:小学5年生~)
- 準2級(目安:中学1年生~高校2年生)
- 2級(目安:中学2年生~高校3年生)
英検®対策コース
- 対象:小学1~6年生(目安)/無学年制
- レベル:3級クラス/4級クラス/5級クラス/5級準備クラス
- 入学金:5,500円
- 月謝:5,500円/(週1回/40分~60分)
- 教材費:16,440円~18,020円(初年度目)
●英検®短期・直前対策コース
- 対象:小学3~高校3年生(目安)/無学年制
- レベル:2級クラス/準2級クラス/3級クラス/4級クラス/5級クラス
- 入学金:5,500円
- 授業料:2級 24,200円ECCジュニア・ブランチスクール在籍生は18,700円
:準2級 22,000円ECCジュニア・ブランチスクール在籍生は16,500円
:3級~5級 11,000円 - 教材費:8,710円~9,400円(在籍生のみ対象)
中学英語強化コース
中学生を対象に、特に「読む」「聞く」に焦点を当て、定期テストと高校入試対策としたコースです。学校の教科書の完全マスターを目指し、定着・理解を深めます。
定期テストに万全の体制で臨みたいという方におすすめです。学習課題発見のために「全国統一テスト」の実施も人気です。
また、最近の公立高校入試問題は、主にリスニング、長文読解、条件英作文の3つで構成され、問題パターンの把握、英語の量に慣れることで高校入試への対策にもなります。
- 対象:中学1年生 中学2年生 中学3年生
- 入学金:5,500円
- 月謝:7,700円(週1回90分)
- 教材費:10,740円(初年度目)
高校生向けNew Master Plan
レベルの高い英語力を身に着けるため、速読トレーニングや英語でのディスカッションを実施します。5,000語レベルの語彙力を身に着け、単語・文法を中心に学ぶことが社会で活用できる英語の基礎力となります。
授業ではニュースやスピーチの聞き取りなどにより長文を素早く理解するスキルを身に着け、英検®・大学入学共通テストなどの試験対策も行います。
- 対象:高校生以上
- 入学金:5,500円
- 月謝:11,000円(週1回90分)
- 教材費:18,850円
その他のコース まなびのさんぽプラス
幼児を対象としたコースとセットで学べるコースです。「生きる力」と「学びの土台」を育むため一年を通してさまざまな分野の学習に取り組みます。
- 対象:2・3歳児/4・5歳児(2歳児は保護者同伴)※幼児対象コースとのセット受講になります。
- 月謝:3,300円(週1回約20分~30分)
- 教材費:2・3歳児 5,500円/4・5歳児 7,700円
さんすう・計算検定 コース
本来小学校で学ぶ計算を学年に関係なくできるだけ早期に完全マスターするコースです。
- 対象・4歳児~小学6年生/無学年制
- 入学金:5,500円
- 月謝:4,400円(週1回20~50分)
:6,600円(週2回20~50分) - 教材費:3,040円~6,190円(初年度目)
学ぼう!算数 コース
数研出版の「学ぼう!算数」を使用した自分の力で問題を解き、思考力を養成するコースです。充実したテキストを用い問題を繰り返し解いていく「スパイラル方式」を採用しています。
- 対象:小学1~6年生/無学年制
- 入学金:5,500円
- 月謝:5,500円(週1回60分)
- 教材費:8,080~9,640円(初年度目・クラスによって異なります)
かんじ・漢検 コース
入試を有利に進めたい、公的資格を取得したいというニーズに応え、10級~準2級レベルに対応し、言語指導のプロである講師が漢検合格へ指導します。
- 対象:4歳児~社会人レベル/無学年制
- 入学金:5,500円
- 月謝:4,400円(週1回約30分)
- 教材費:3,460円~5,980円(初年度目)
すらすらマイプリント コース
算・国・理・社の学力アップを目指し、基礎力を身に着けるコースです。
学校での授業理解を最大の目的とし、自主学習のスタイルをとっています。わからないところを先生がサポートします。
- 対象・小学3・4年生(算・国) 小学5・6年生(算・国・理・社)/無学年制
- 授業時間 週1~4回 各40~60分
- 入学金 5,500円
- 月謝:5,500円(週1回40分~60分)
:7,700円(週2回各40分~60分)
:9,900円(週3回各40分~60分)
:12,100円(週4回各40分~60分) - 教材費:不要
数学・思考力 コース
定期テスト、高校入試に生きる数学的なものごとの見方、考え方を身に着けるコースです。
一斉学習、個別指導へとステップを進めながらつまずきをサポート。単元別テストを実施することで総合力を確認できます。
- 対象:中学1年生 ・中学2年生 ・中学3年生
- 入学金:5,500円
- 月謝:7,700円(週1回90分)
- 教材費:7,440~7,960円(初年度目・クラスによって異なります)
ほかにも大人の英会話、大人の脳トレなどのコースもあります。
■ECCジュニアの月謝まとめ
前述のようにECCジュニアではオプション講座も含め複数の組み合わせでの受講スタイルが可能です。
英語、英会話に関連するコースを年齢別にコースをまとめてみましたので参考にしてください。
年齢別コース月謝一覧表
【2歳~3歳】
スタンダードコース:6,600円(週1回 x 40分)
デジタルスタディコース:6,600円(週1回 x 40分)
【4歳~5歳】
スタンダードコース:7,700円(週1回×60分)
【小学生】
スタンダードコース:6,600円(週1回 x 60分 )
スーパーラーニングコース:11,000円(週1〜2回 計100分)
【中学生】
スタンダードコース:8,800円(週1回 x 90分)
英語強化コース:7,700円(週1回 x 90分)
文法プラス(オプション):4,400円(週1回 x 45分)
【高校生以上】
New Master Plan:11,000円(週1回 x 90分)
【英検®】
3級~5級準備:5,500円(週1回 x 40〜60分)
【英検®直前コース】
2〜5級:11,000円〜24,200円(全8〜10回)
■他社との比較
ECCジュニアの月謝は他社に比べ比較的安い? 基本となる英語・英会話コースを基準に比較してみました。
ECCジュニア | A社 | S社 | B社 | |
入学金 | 5,500円(税込) | 11,000円(税込) | 16,500円(税込) | 33,000円(税込) |
月謝 | 6,600円(税込) | 9,020円(税込) | 14,795円(税込) | 13,000円(税込) |
教材費 | 18,860円(税込) | 別途 | 別途 | 約20,000円 |
※小学生をベースとした基本コースを比較
上記のように入学金、月謝に関しても比較的リーズナブルであることがわかります。教材費のほかに施設料やシステム利用料などが加算される教室もありますので確認が必要です。
■ECCジュニアの口コミ、体験談
●友達が通っているのに影響を受け通い始めましたが楽しく通っています。
英語教育をさせようという気はなかったのですが息子の周りの子たちが英語に通う姿を見て「僕も習ってみたい」と言い出したのがきっかけでした。その友達のお母さんに聞いたところ楽しいそうでレッスン中も集中して取り組んでいるという話を聞いて通っているのがECCジュニアだということで体験レッスンから始めました。レッスンは歌や踊りなどとても楽しく通っています。
年齢/女性/30代
●歌とリズム遊びに夢中です。
最近の英語教育事情もあり、できるだけ早くから英語に慣れさせようと思って5歳の娘を通わせだしました。授業が楽しいらしく、家でも習った英語のリズム遊びを口ずさんでいます。楽しく学ぶことで英語嫌いにならずよかったと思います。00、生活の中にいろいろと英語が溶け込んだスタイルで成長してくれることを期待します。
年齢/女性/40代
●スーパーラーニングプランに入会。絵本好きの子には向いていると思います。
スーパーラーニングプランではたくさんの絵本を読むという「多読」を取り入れているため、教材に用いる絵本が30冊ほどとCDがついてきます。CDを聞きながら読み聞かせを行います。スタンダードプランに比べて宿題が多めに出るため、こどもが小さいと一緒に付き合うことになります。小さいころから家庭学習の習慣をつけるために頑張っています。
年齢/女性/30代
●定期テストの点数が上がってきました。
高校2年生の女子を通わせています。かんたんな問題から難易度の高い問題まで講師の先生が丁寧に教えてくれます。高校の授業でどのような内容を受けているのかのヒアリングをされるそうで、きちんとサポートしようとしてくれているのがわかります。レッスンを受けてから定期テストの点数が上がってきています。
年齢/女性/50代
●英検対策に期待して入会しました。
高校入試や大学入試へ有利となる英検の対策をさせたくて入会しました。周りにも英検テストを積極的に受ける子も多く刺激になります。小学生6年生で準2級を取得している子、4年生で3級の生徒さんもいます。本人も周りに影響され英検取得に一生懸命です。
年齢/女性/40代
●スーパーラーニングコースにして正解でした。
スーパーランニングコースを選んだのは、リスニングとライティングが学べるからです。レッスンで書くのが疲れると言っていますが書いて覚えるという基礎を早いいうちから習慣づけるというのは重要だと思います。耳が慣れてくることで英語に対しての距離感が徐々に縮まり、最近では英語の歌を口ずさんでいます。
年齢/女性/30代
●学校の授業が簡単に思えるほど上達
友人からの勧めでECCジュニアへ通うことになりました。先生はやさしく丁寧に教えてくれ、毎回次のレッスンが待ち遠しいと言っています。信頼できる先生に出会えてよかったです。今まで学校の授業で困難な課題が簡単に感じられるほど上達しています。テストの点も良く、満足しています。
年齢/女性/40代
■ECCジュニアで失敗した、すぐにやめた人の体験談
なかにはECCジュニアに通ったけれどすぐにやめてしまったという人もいるようです。
●ネイティブと触れ合える機会が少なかった
授業は日本人講師が中心で安心感があるのはよかったのですが、リスニングや会話を中心にと考えるとやはりネイティブに触れる機会を増やした方が良いと考えて退会を決めました。講師の方はとても丁寧で優しい方だったので不満等はありません。日本人講師、ネイティブどちらも善し悪しがあると思います。
年齢/女性/40代
●少人数制グループレッスンよりもマンツーマンに向いていた
ECCジュニアでは少人数制のグループレッスン形式ですが、英語は好きなのですが内気な性格のため積極的に授業に参加ができなかったようです。講師に状況などを相談しながらしばらく様子を見ましたが退会を決め、マンツーマン形式の英会話教室へ通わせることにしました。本人の性格次第でレッスン形式を選択することも重要だと思います。
年齢/女性/30代
●レッスンの頻度をできるだけ増やしたかった
ECCジュニアには英語英会話の基本コースレッスンが週1回しかありません。定着させるためと他の習い事との組み合わせを考え、週2回をベースに通わせたかったため、退会を決めました。
年齢/女性/30代
■ECCジュニアの資料請求・無料体験レッスンの申し込み方
ECCジュニアのホームページから資料請求、無料体験レッスンの申し込みができます。
また、近隣の教室に直接お問い合わせをいただく方法もあります。各申し込みについて説明します。
ECCジュニアホームページからの申し込み
ECCジュニアのホームページより資料請求することができます。必要事項(お名前・受講者の情報、連絡先等)を入力のうえ申請してください。資料請求と同時に無料体験レッスンの希望日、時間帯も申請可能です。
お申し込み後は、センターの担当者よりメール、電話で連絡があります。疑問点や事前に確認しておきたい点があればこの時に確認をしておきましょう。
- 資料請求フォームから申し込み(電話でも可)
- 資料の送付
- 当日、指定教室の体験レッスンへ参加
近隣のECCジュニア教室からの申し込み
近隣のECCジュニア教室でも資料請求と体験レッスンの予約を受け付けています。教室によってはレッスン曜日が異なり、希望日に体験レッスンが受けられないケースもありますのでお問合せ時に確認してください。各教室からの体験予約、入会に関してもキャンペーン等が実施されていた場合は適用対象となります。
■ECCジュニアが選ばれる理由
ECCジュニアでは子供に対しての教育メソッドをきちんと踏襲したカリキュラムと実践をしています。
ECCジュニアが選ばれている理由についてご紹介します。
発達的特性に合わせた教材・カリキュラム内容
ECCジュニアでは子どもの発達的特性に合わせた教材・カリキュラムを準備しています。少人数制の授業をすることできめ細やかなサポート体制を敷いています。楽しみながら英会話に触れ、学ぶことを意識しています。
幼児から高校生、社会人まで幅広いカリキュラムを準備しています。
オリジナル教材が評判
ECCジュニアでは長年蓄積してきた経験則からもっとも学習効果の高い教材を提供しています。2020年度の小学校の指導要領に向け2018年度より「CLIL(クリル)」を取り入れたレッスンを開始しています。「CLIL」とは「内容言語統合型学習」と呼ばれ、英語を通して何かのテーマや教科を学ぶ学習形態のことを指し、コミュニケーション能力の形成や文化意識を高める手法として注目をされています。
また、子どもたちに必要なのは、目先の成績や試験のためだけの英語力ではありません。コミュニケーションを図る力である『生きた』英語が求められています。40年以上に渡り、日本の子どもたちに最適な英語教育を研究してきたECCジュニアは、生徒・保護者から支持され続けています。
生徒が主体となるカリキュラム
ECCジュニアでは生徒主体型のレッスンを意識して取り組みます。生徒本人の体験から生まれる気づきが英会話力の向上に不可欠であると考えるからです。
幼児期の授業では知育型の事業を取り入れカードやパズルなどを用いて、楽しく授業を進めるカリキュラムを用意しています。
「聞く、話す、読む、書く」の4技能の向上を目指して楽しく、無理のないレッスンが継続的な英会話力につながります。
充実した英検®対策コースを完備
ECCジュニアでは英検®の対策コースを準備しています。英検®資格は高校受験や大学受験などを視野に合格判定で優遇されたり、内申点に加算されたりするなどの優遇措置があるため、中学生の時期にある程度の級数取得を目指すというご家庭もあり人気があります。
資格を取得していくことで本人の自信とモチベーションにもつながります。
地域に根差した英語教室
ECCジュニアは全国に10,000教室以上あります。自宅から通いやすい場所にあるというのも魅力の一つです。
先生も地域に根差した先生が多いので安心してこどもを預けられるのも人気の理由のひとつと言えるでしょう。
この記事では、【ECCジュニアの口コミ、料金まとめ】という内容で、期間限定の「春の入学キャンペーン」に加えて、ECCジュニアについて詳しくまとめました。お子さんをECCジュニアに通わせたいとお考えの保護者の方へ、ご参考になれば幸いです!
限定ディズニーグッズがもらえる!【期間限定】春の入学キャンペーン実施中!
最新情報をお届けします
Twitter で英語のさぷりをフォローしよう!
Follow @englishsapri
コメントを投稿するにはログインしてください。