新型コロナウイルス拡大により、小学校、中学校などの多くが休校となる中で、自宅でお子さんの学習をどうしたらいいか、困っている家庭も多いようです。
7月現在、第2波も話題になり、GoTo事業も東京都は中止となってしまいました。
また、街中のカルチャーセンターや英会話教室も次々と休業となっています。
この時期、自宅でどのように学習を進めていくかが、今後大きな成果の違いとなりそうです。
そんな中で、感染予防策として、自宅で無料利用できる教材に、注目が集まっています。
■「ネイティブキャンプ」他、無償で試してみる教材が増えている
「子供たちに自宅で楽しく学習してもらいたい」「学習の遅れが心配」といった家庭が多い状況で、オンライン英会話アプリを展開するネイティブキャンプは3月5日から3月31日まで全国の小中高生、特別支援学校の児童、生徒、学生を対象に英会話レッスンを無償提供しています。
-
生徒7000人突破の「ネイティブキャンプ英会話」は本当に効果がある?
「いつでもどこでも英会話レッスン」が受講できる唯一のオンライン英会話スクール「ネイティブキャンプ英会話」が、2018年11月20日 (火) 、講師数が7,000人を突破したことを発表しま ...
続きを見る
自宅で英語学習を継続してもらい休校中の学習への不安を軽減するのが狙いで、アプリから優待コードを使って登録すれば、平日の9時から17時までオンライン英会話レッスンを無料で受講できます。
また、ヤマハは3月6日から4月5日まで小学校向けデジタル音楽教材「ソプラノリコーダー授業」と中学校向けデジタル音楽教材「アルトリコーダー授業」の一部を無料で公開します。
こちらは無料公開ページにアクセスし、利用する教材を選択するだけ。小学生や中学生だけでなく教員や指導者、保護者らだれでも利用可能となるようです。
■幼児向けも無償に 「ベネッセ」が教材提供
ベネッセコーポレーションは、3月6日に幼児を対象にした特設サイト「しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園」を新規開設しました。
親子に役立つ情報やコンテンツの無料配信ということで、利用者も増えています。
【しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園 新規開設のお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大の中で、皆様の不安が少しでも解消され、幼児がおうちで充実した時間を過ごせるよう専門家の先生にもご協力いただき特設サイトを新規開設いたしました。
▼アクセスはこちらからhttps://t.co/QSAaDDkVN4 pic.twitter.com/iRo8OuWNZE
— 【公式】こどもちゃれんじ編集部 (@kodomochallenge) March 6, 2020
「しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園」には、体を動かしてストレス解消になる「ダンス」、習い事として人気の高い「英語」、気軽に親子で楽しめる「親子遊び」など、しまじろうと一緒に楽しめるコンテンツがあります。
これは「こどもちゃれんじ」の会員以外でも、無料で視聴できます。ベネッセでは今後の動向により、さらに他コンテンツの無償提供も増える可能性があるようです。
新型コロナウイルスの感染拡大はいまだに続いており、企業による無償サービスを活用することが教育にとってカギになるといわれています。
■その他、多くの企業が自宅学習を支援
新型コロナウイルスによる臨時休校を受け、名だたる教育サービス企業が支援策を始めました。
学研GAKKEN
【内容】 ICT教材・学習百科事典・授業動画・絵本アプリ・電子書籍など
【対象】 小学生、中学生、高校生
【期間】 3/2~3/31
学研は有料のコンテンツを、期間限定で無償提供しています。
学習指導要領に対応した解説ムービーやドリル、有名な学研図鑑の電子版、「やさしくまるごと小学」シリーズ授業動画、中学生向けの「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズの授業動画、電子書籍サービスなど多数のコンテンツが利用可能です。幼児向けの絵本もあります。
中高生向けには音楽と勉強を融合した「ボカロで覚える」シリーズなどユニークなものもあります。
進研ゼミ
【内容】 オリジナル教材、Webドリル、電子書籍サービス無償提供
【対象】 小学生、中学生、高校生
【期間】 3/2~
こちらは前述のベネッセコーポレーションが運営するコンテンツ、小学1年生から高校2年生までの「春の総復習ドリル」のPDFダウンロード、Web上でできる漢字・計算ドリル、進研ゼミ会員だけが自由に使える電子図書館サービスの会員外への提供を期間限定でおこなっています。
まなびwith
【内容】 2019年度教材をPDFで無償提供
【対象】 小1~小6
【期間】 3/2~3/31
小学館の通信教育「まなびwith」は小学校1年生から6年生までの2019年版学年総復習号の無償ダウンロードを3月中はできるようです。
Z会(小学生)・Z会(中高生)
【内容】 通信教育教材の一部を無料公開
【対象】 小学生、中学生、高校生
【期間】 3/2~
通信教育の教材が無償でダウンロードできます。
小学1~2年生は国語と算数の自習用ドリル『ドリルZ』(スタンダード・3月号)などです。
小学3~6年生は算数と理科の「学習の要点」(スタンダード・2月号)、学校で使っている教科書名を選んで使えます。
■まとめ
学校が休校してしまった時、学ぶ教材が用意されていないと、子供は退屈してしまいますし、何より勉強が遅れてしまう可能性が高くなりますよね。
そこで、無料で使える教材があれば、いつもの学校生活を近いレベルで再現できるかもしれません。
今回のコロナウイルス騒動のように、一斉休校になって急にはじめての教材を使っていくことは、慣れない人も多いでしょうし、けっこう大変です。
もともと無料教材をうまく使っていれば、いつでもどこでも学ぶ環境を守ることができますよね。
オンライン英語教材の「ケンペネEnglish」は、スマホさえあれば自宅で好きな時間に学習を効率よく進めていくことができます。
実際にどの程度の英語力アップ効果があるのか、いまなら無料で使えますので、試してみてはいかがでしょうか?
1話20分のWEB番組で無料英会話【無料】ケンペネEnglish
-
ケンペネEnglishの料金(費用)は?ちゃんと無料で使える?
「ケンペネEnglish(ケンペネイングリッシュ)」を使ってみたいけれど、料金(費用)が気になる…。無料で使えると書いてあるけど、本当に無料? と、あなたはギモンに思っているかもしれませ ...
続きを見る
最新情報をお届けします
Twitter で英語のさぷりをフォローしよう!
Follow @englishsapri
コメントを投稿するにはログインしてください。